2024/04/13

【FE風花雪月】イングリットの育成方針

基本データ

成長率

HP: 40%
力: 35%
魔力: 35%
技: 40%
速さ: 60%
幸運: 45%
守備: 30%
魔防: 40%
魅力: 45%

初期値

HP: 27
力: 8
魔力: 6
技: 6
速さ: 8
幸運: 6
守備: 5
魔防: 8
魅力: 8

技能

弓闘理信指重馬飛

初期技能レベル

剣E+, 槍D, 馬術D, 飛行D

固有スキル・紋章

ダフネルの小紋章: 戦技仕様時、40%の確率で威力+5
女騎士: 計略の威力+3, 命中+5

戦技・魔法

剣術
A: 魔刃

槍術
C+: 一撃離脱
A: 氷槍

理学
D: ブリザー
C: トロン
A: フィンブル

信仰
D: ライブ
D+: リザイア
C: リブロー
B: エンジェル

指揮
D: 魔力の応援
C: 攻め立ての陣

概説

・各学級に一人はいる高速キャラ枠。
・トップ2タイの速さ60%が目玉。得意技能もファルコンナイトに必要な部分が全て得意で、ペガサスに非常に向く。魔防40%も純魔法キャラに比肩するレベルで、魔法でも計略でも崩されづらく回避盾としてはトップクラスの性能。
・一方で力初期値8は最低レベルであり、成長率も力/魔力ともに35%とヘタれやすい。序盤は有意義なダメージを通すのにも苦労し、成長がヘタれるとその傾向は最後まで続く。
・攻撃の成長率に補正のかかる路線を経由するなどして火力を補っていってもよいが、回避に特化して釣り出しメインで扱い、ダメージはあくまで「おまけ」と考えてもよい。
・力と魔力の成長率が同値であり、敵は基本的に「守備>魔防」なので、魔法職として育成することで火力を補うこともできる。魔法のラインナップもなかなか優秀。理学/信仰ともに得意ではないので育成には多少手をかけてやる必要があるが、高速魔道士は他キャラでは真似しづらい個性。
・魔法路線に進まない場合であっても、「サンダーソード」「魔刃」「氷槍」は守備の高い相手にダメージを通す手段になる。
・紋章一致の遺産として「ルーン」を持つ。バランスよく高性能で、「震炎」もかなり優秀。槍路線であれば火力不足をこれで補うこともできる。

育成方針

・ペガサス路線
剣士/兵士/戦士 → ペガサスナイト/ブリガンド → (何か) →ファルコンナイト

順当な路線。
元から高い速さ/魔防に更に補正がかかり、長所に磨きがかかる。
回避盾としてメインの釣り出し役を担わせたいなら基本的にはこれ。
「飛燕の一撃」でルナティックにおいても追撃を安定させられ、そこに「鬼神の一撃」を加えればある程度の火力も見込める。
上級職期間において順当な就職先がないので、その期間をどうするかを考える必要がある。

初期から槍D/飛行Dあるおかげでペガサスナイト合格にはほとんど手がかからず、槍C+を急ぐ必要もないので、その分最序盤の自習/指導には余裕がある。
素直に剣/槍を鍛えてもいいが、弓Dの「曲射」を取りに行ってもいいし、斧を鍛えてブリガンドに備えてもよい。更に重装も鍛えてアーマーナイト最低保証の守備12や、重装Cの「重さ-3」を取りに行ったりという選択も考えられる。
指揮Eだとペガサスナイト時に配備できる騎士団がなくなってしまうので、Lv10までに最低でもDまでは上げておくこと。
初級職の選択は悩ましい。飛行職に就くので兵士の「引き戻し」は魅力的だが、剣士の「速さ+2」で回避や追撃の安定化、戦士の「力+2」で火力の補強も捨てがたい。
概説で述べた通り初期値は心許なく、回避や追撃に期待することも難しいので、実戦ではこの時期が一番辛い。初期習得の「旋風槍」が頼みの綱。

Lv10でペガサスナイト/ブリガンド。
ペガサスに乗れば一気に動かしやすくなる。
最終的に回避盾メインで運用する予定であっても「鬼神の一撃」は取っておきたい。「飛燕の一撃」に「鬼神の一撃」の組み合わせで追撃を取れば、力が多少ヘタれていてもきちんと火力を出せる。
上級職期間にドラゴンナイト想定なら斧を、ソドマス想定なら剣を鍛えていく。
主にブリガンドで育成することで力の伸びに期待するということもできるが、期待値ではLv10~20をずっとブリガンドで過ごしても力17に届くかどうかといったところ。力は最初から上級職の最低値保証をアテにし、速さなどに補正をかけていったほうがいいかも。

Lv20は複数の選択肢が考えられる。剣を鍛えてソドマス、斧を鍛えてドラゴンナイト、馬術を鍛えてパラディンあたり。
ソドマスは剣Aが求められ、得意技能ではあるがそこそこ意識して鍛えておく必要がある。
ドラゴンナイトは斧B/飛行C。飛行はペガサスで実戦をこなしていれば自然と到達できるので、確定合格に拘らなければ斧C+で十分。
ソドマスは合格が高いハードルになりがちだが、成長率や補正値はこちらのほうが優秀。
ドラゴンナイトは合格が比較的楽で、飛行を実戦で鍛えられるので「警戒姿勢」の習得を早めやすい。

Lv30でファルコンナイト。
自ターンでは「飛燕の一撃」「鬼神の一撃」の組み合わせで追撃込みで火力を出し、敵ターンの受けには「警戒姿勢+」で回避、と縦横無尽の活躍が期待できる。

最終的なスキル構成は
「槍術」「警戒姿勢+」「飛燕の一撃」「鬼神の一撃」「自由枠」。
自由枠は「槍の達人」「剣術」「◯殺し」「回避の覚醒」「守備封じ」「重さ-3」「力+2」「速さ+2」「HP+5」など。
自ターンでの攻撃には期待しないのであれば「◯◯の一撃」は切って「槍術」「剣術」「剣殺し」「斧殺し」「警戒姿勢+」のような形で。


・踊り子路線
剣士 → ペガサスナイト/盗賊/傭兵 → 踊り子

踊り子要員にしてしまう路線。
攻撃面を頑張って補強してもフェリクスやシルヴァンのような突破力は望めないので、自ターンではそれらのキャラに2回動いてもらい、自分は回避盾として敵ターンでの受けに特化するという考え。
剣得意かつ速さの伸びが良いので「剣回避+20」との相性は抜群。
ドロテアやフレンなどの後衛職メインのキャラを踊り子にすると前線に出す際には細心の注意が必要になるが、イングリットの耐久力と速さならその心配もない。
他にも理学Cの「トロン」で連携参加の小回りが効く点、紋章持ちのおかげで「ドローミの鎖環」を無理なく持てる点、馬術・飛行得意を活かして「移動+1」「警戒姿勢+」が回収しやすい点など、踊り子運用に向く要素を豊富に持つ。

最初から踊り子前提で育成するなら鍛えるべき武器種はほぼ剣だけだが、剣C+の戦技を持たないので剣のみで育てると踊り子就職までの期間のパンチに欠ける。飛行の技能稼ぎも兼ねて、ペガサスナイトを経由したい。
なので初期の自習/指導の項目は剣と槍で。槍C確保後は指揮や飛行に注力していく。
初級職は「速さ+2」のある剣士で。

Lv10でペガサスナイト。
剣メインで運用しつつ、剣術・飛行をどんどん伸ばしていく。

EP9で踊り子資格獲得。
「トロン」目的で理学を上げ始めるのは踊り子就職後でもよいだろう。
できれば高回避の騎士団を配備したいので指揮の育成も忘れずに。
欲しいスキルは「剣術Lv5」「警戒姿勢+」くらいのものなので、後はひたすら剣術と飛行を上げていくだけでよい。

最終的なスキル構成は
「剣術」「剣回避+20」「警戒姿勢+」「特別な踊り」「自由枠」。
自由枠には「槍術」「飛燕の一撃」「待ち伏せ」「速さ+2」「HP+5」など。
「移動+1」を目指していくこともできるが、「警戒姿勢+」との両立は厳しいか。


・剣歩兵路線
剣士/戦士 → ペガサスナイト/ブリガンド/アーチャー/盗賊/傭兵 → ソードマスター/アサシン

剣得意を活かして速さに特化する形。
ペガサス路線と比べて技能の育成が簡単な点、騎士団の選択肢が多い点が利点。
回避盾運用するなら「回避+10」を持ち「警戒姿勢+」も習得しやすいペガサス路線のほうが向くので、自ターンでの追撃狙いで火力に期待したい。

ソドマスであれアサシンであれ弓は持っておきたい。最序盤はとりあえず弓Dで「曲射」を確保しておくと後々にも繋がって便利。
剣C+の戦技は習得せず、「剛撃」だけではややパンチ不足なので、「飛燕の一撃」「鬼神の一撃」のどちらかは早めに回収しておきたい。先に目指す方に合わせて槍か斧を鍛えていく。
斧と重装を合わせて鍛えて守備12の最低値保証と「重さ-3」を狙っていっても。

Lv10でペガサスナイトかブリガンド。
飛行職なので実戦で動かしやすく、剣に技能ボーナスも乗るペガサスナイト先が基本的にはオススメ。
「飛燕の一撃」習得後に「鬼神の一撃」「命中+20」の回収を目指していく。

Lv20でソードマスターかアサシン。
技が伸びるわけではないのでソドマスで必殺狙いにはあまり向かない。どちらかといえばアサシン優性か。

最終的なスキル構成は
「剣術」「剣の達人」「飛燕の一撃」「鬼神の一撃」「自由枠」。
自由枠には「弓術」「命中+20」「待ち伏せ」「速さ+2」「HP+5」など。


・魔法路線
1. 剣士/兵士/修道士 → ペガサスナイト/メイジ → ウォーロック/ダークペガサス
2. 剣士/兵士/修道士 → ペガサスナイト/メイジ/ソシアルナイト → ウォーロック/ヴァルキュリア (→ダークナイト)
3. 剣士/修道士 → ペガサスナイト/メイジ → ソードマスター/アサシン → エピタフ

「魔神の一撃」を取り、魔法を積極的に使っていく路線。
ある程度魔法をまともに扱えるキャラの中ではトップクラスの速さを持ち、「飛燕の一撃」も合わせて追撃で火力を出す魔法職になれる。
理学/信仰は普通だが馬術/飛行得意なので、素直にウォーロックやグレモリィで育てるよりはダークペガサスやヴァルキュリアを目指していきたい。
習得魔法の関係で命中面が安定しづらいので、「慧眼の一撃」が取れるヴァルキュリアが特に好相性。
剣メインで育成していく傍ら「魔神の一撃」を取り、サンダーソードと「魔刃」を積極的に活かしていく3.の路線もある。

EP3課題までのブリザー/ライブ習得を目標に、理学/信仰を伸ばしていく。
その後はトロンの理学Cとペガサスナイト受験の槍Cを目安に。
初級職は魔法の使える修道士が基本だが、ダークペガサスやヴァルキュリアを目指すなら「引き戻し」のある兵士も一考。

Lv10でメイジかペガサスナイトに。
メイジ期間は「ファイアー」が使えるので命中率や弾数のことをあまり気にしないで済む。
先にメイジで「魔神の一撃」を回収し、ペガサス期間はサンダーソード中心に使うようにするとよいかも。
1.の路線の場合飛行Cはペガサス期間の実戦で無理なく到達できるので、理学を中心に鍛えていく。また「ヌーヴェル天魔隊」を配備するために指揮も忘れずに。
2.の路線の場合はソシアルナイト資格も取ってある程度実戦で馬術を底上げすることも一考。ウォーロックの最低値保証のために理学もB+/Aは欲しいので忙しい。

Lv20は1.2.の場合まずはウォーロックで魔力の最低値保証を確保しておきたい。
ダークペガサスやヴァルキュリアに就くのはその後からでも。
就いた後は指揮の底上げや剣術Aの「魔刃」・信仰Bの「エンジェル」回収に着手する。
基本的に追撃を狙っていくぶん他のキャラより魔法弾数の消費が早く、ウォーロックではないので「黒魔法回数x2」にも頼れない。「サンダーソード」は常備しておきたい。
3.の場合はソードマスターかアサシンに。
物攻と魔攻の両方に補正が入る騎士団を回してやって、「サンダーソード」「魔刃」を強く使えるようにする。

3.の場合、Lv30でエピタフに。
「魔神の一撃」があるので基本的に魔法中心に戦っていくことになるだろう。

最終的なスキル構成はどの路線であっても
「理学」「飛燕の一撃」「鬼神の一撃」「自由枠」「自由枠」のような形になるか。
2.の路線なら自由枠一つは「慧眼の一撃」。
自由枠には「剣術」「魔力+2」「速さ+2」「HP+5」など。


スカウト・課題協力

スカウトには技15/飛行Dが要求され、剣術・槍術が自動成長している。
イングリットだけの特性として、ルナティックでのEP6以降は自学級で育成した際の期待値より強く育っている(ルナティックのペガサスナイトが中級職でなく上級職扱いである関係か)。
具体的には、EP6イングリットの初期値はHP34/力13/魔力11/技12/速さ18/幸運11/守備11/魔防16/魅力14。
同様のルートを辿った際の自学級イングリットLv11の期待値はHP31.65/力11.5/魔力9.5/技12.25/速さ17.1/幸運10.5/守備8/魔防13.8/魅力13.05。
イングリットは最序盤の育成がやや大変なので、スカウト時はそこをスキップできるのも嬉しい点。
ペガサスナイトで加入するのに指揮Eスタートなので、指揮Dまで上げないと騎士団が配備できない点にだけは注意。


雑記

・シルヴァン/フェリクスとの連携で威力補正がかかる。
・ドラゴンマスターやパラディンを着地点にする育成方針もアリ。苦手技能も「死にステ」もないキャラなので、何でもできてしまう。

0 件のコメント:

コメントを投稿