http://ghostiq.com/neotokyo/
NeoTokyo゜というPCゲーのOSTらしい(というのも、これは後で調べて知ったことであって、ゲーム自体はプレイしたことないので)
安眠できそうな音楽 ちょくちょく使われる「声」もいい味出してる こういうジャンルはなんて名前なんだろ?
個人的オススメは"Imbrium"、"Tachi"、"Footprint"、"Departure"、"Carapace"、"Haka"
以上、音楽面の話終わり
以下、レビューでも何でもない、ゲームに関する独り言
このサントラの評判が読みたくて検索してきた人(もしいたら)は読み飛ばして、どうぞ
調べた所、Half-Life2のSourceEngine使ったFPSらしいんだけど、FPSなのにこんなに曲数が多いのは中々フシギだね
しかもこういう、ゆったり系(?)の曲
FPSのサントラという前情報なしで全トラック聞いたけど、まさかそうだとは露知らず
とにかくFPSらしからぬ感じ
でも日本版Wiki見ても割と真面目なFPSに見えるからますます謎だ
ダウンロード自体は無料、SourceSDK持ってる人ならプレイも無料とのこと
気になるから今度プレイしてみるつもり
Steam Greenlightにも登録されてるそうな
2013/05/31
2013/05/22
2013/05/12
2013/05/07
Unusual Shitking
制作に手をつけはじめたのは実は半年ほど前
いろいろあってアップまでここまでかかっちゃった
と言っても実製作時間はそれほどでもない
とにかく声ネタの再現がやりたくてやりたくてしょうがなかった曲
その分声ネタは結構練った
んで音合わせ部分はわかりやすい音源に絞ったつもり
ヘビーちゃんの歌だけわかりにくい?0:54~
原曲の音圧の再現のつもりで最初は音圧ガンガンに上げてたけど、
案の定音割れしまくったのでその調整にいつも以上に気を配るハメになった
珍しく、「今回のは大作にしよう!」と意気込んで作り始めたんだけど
その雑念が入っちゃって、声ネタ以外の部分では自分の思うように作れなかった感じはある
こういう失敗をうまく次に活かしたいんだけど、どうにも
自分の中でエンジオドルを引っ張っちゃってる部分もあるのかも
ことTF2では大作を作らねばならぬ感というか
まっさら無心で思うままに作るのが一番いいはず
そうして出来たのがエンジオドルだった
2013/05/05
2013/05/02
"ぜ"の説明
魔理沙はよく「ぜ」を使うもんだから、ファンも二次創作でいろんな使い方で「ぜ」を使う
セリフの最後にちょくちょく、あるいは全部に「ぜ」を付け足したりとか(もちろんやたらめったら不自然)、
ジョークとして会話や文章の最後に「ぜ」と付け足してみたり、
文法的におかしかろーが無理矢理「ぜ」を付け足そうとしてみたり(例えば「なんなんだぜ!?」、ここに「ぜ」は文法的にはおかしい)、
「ぜ」を「イエス」の返事として使ったり、
「ぜ」を特別な書き方で書いてみたり・・・全大文字アルファベット"ZE"だとか、☆をつけて「ぜ☆」だとか、などなど
- 同じように英語圏のファンも、文法的におかしいし英語としては何の意味もなかろーがお構いなしに、"ze"とか"da ze"を魔理沙のセリフの最後につけたりする
- 魔理沙は男口調で喋るけども、「俺」(男性一人称代名詞)を使うことは一切ない、この細かい基準に関して無頓着な輩が二次創作で魔理沙に「俺」と言わせようものなら、批難されることになる
- 魔理沙の「ぜ」の使い方はちょっと普通じゃない、というのも、「ぜ」は大抵(英語の"let's"と似て)"しようと思ってること"を表すような状況で使われるし、また他のケースではなんか不自然に、ともすれば見掛け倒しっぽいとか、気取ってるっぽいとかいう風に聞こえる―これを魔理沙が意図的に「演技している」として、その演技の下に女の子らしさを逆説的に見て取るファンもいる
The "ZE~" description
Due to her popular use of "ze" (ぜ) in her speech style, many fans tend to depict it into their fanworks in various ways: Such as
frequently or always adding "ze" at the end of her lines (which is very unnatural),
putting "ze" in speech or notes where the speaker/writer is suppose to be unknown but obviously identifying herself① as a joke,
forcibly trying to put "ze" in her line even if it breaks the grammar (e.g. "nannandaze!?" [なんなんだぜ!?, "what is this!?"]. The ze cannot be put here to be grammarly correct),
using "ze!" for a response "yes",
writing the "ze" in a special manner: Like in all caps English alphabet "ZE" or with stars "ぜ☆", and so on.
- Similarly, many fans in the English community put "ze" or "da ze" in the end of her line too, even if it's grammatically incorrect and doesn't make any sense in English.
- Although she speaks in a boyish tone, she's never seen to use ore - a masculine first-person pronoun commonly used by male in Japanese. In regard to this, some fans who aren't careful with canon details make Marisa to use ore in their fanworks and end up getting criticized.
- Because the use of ze in her speech is a bit unordinary - ze is mostly used in a context to express one's will to act (similar to "let's" English), and using it in other cases sound somewhat unnatural, perhaps "phony" or "showy" - some fans take this as she's intentionally "acting", paradoxically seeing a "girlish" expression underneath it.
http://en.touhouwiki.net/wiki/Marisa_Kirisame
セリフの最後にちょくちょく、あるいは全部に「ぜ」を付け足したりとか(もちろんやたらめったら不自然)、
ジョークとして会話や文章の最後に「ぜ」と付け足してみたり、
文法的におかしかろーが無理矢理「ぜ」を付け足そうとしてみたり(例えば「なんなんだぜ!?」、ここに「ぜ」は文法的にはおかしい)、
「ぜ」を「イエス」の返事として使ったり、
「ぜ」を特別な書き方で書いてみたり・・・全大文字アルファベット"ZE"だとか、☆をつけて「ぜ☆」だとか、などなど
- 同じように英語圏のファンも、文法的におかしいし英語としては何の意味もなかろーがお構いなしに、"ze"とか"da ze"を魔理沙のセリフの最後につけたりする
- 魔理沙は男口調で喋るけども、「俺」(男性一人称代名詞)を使うことは一切ない、この細かい基準に関して無頓着な輩が二次創作で魔理沙に「俺」と言わせようものなら、批難されることになる
- 魔理沙の「ぜ」の使い方はちょっと普通じゃない、というのも、「ぜ」は大抵(英語の"let's"と似て)"しようと思ってること"を表すような状況で使われるし、また他のケースではなんか不自然に、ともすれば見掛け倒しっぽいとか、気取ってるっぽいとかいう風に聞こえる―これを魔理沙が意図的に「演技している」として、その演技の下に女の子らしさを逆説的に見て取るファンもいる
The "ZE~" description
Due to her popular use of "ze" (ぜ) in her speech style, many fans tend to depict it into their fanworks in various ways: Such as
frequently or always adding "ze" at the end of her lines (which is very unnatural),
putting "ze" in speech or notes where the speaker/writer is suppose to be unknown but obviously identifying herself① as a joke,
forcibly trying to put "ze" in her line even if it breaks the grammar (e.g. "nannandaze!?" [なんなんだぜ!?, "what is this!?"]. The ze cannot be put here to be grammarly correct),
using "ze!" for a response "yes",
writing the "ze" in a special manner: Like in all caps English alphabet "ZE" or with stars "ぜ☆", and so on.
- Similarly, many fans in the English community put "ze" or "da ze" in the end of her line too, even if it's grammatically incorrect and doesn't make any sense in English.
- Although she speaks in a boyish tone, she's never seen to use ore - a masculine first-person pronoun commonly used by male in Japanese. In regard to this, some fans who aren't careful with canon details make Marisa to use ore in their fanworks and end up getting criticized.
- Because the use of ze in her speech is a bit unordinary - ze is mostly used in a context to express one's will to act (similar to "let's" English), and using it in other cases sound somewhat unnatural, perhaps "phony" or "showy" - some fans take this as she's intentionally "acting", paradoxically seeing a "girlish" expression underneath it.
http://en.touhouwiki.net/wiki/Marisa_Kirisame
TF2のゲームファイルがcommonフォルダに移動
今まで使ってた外部からのもの
(hitsoundとか、hudとか、スキンとか・・・)
は全部downloadフォルダに移動されてる
これはこのままだと動かないので、customフォルダに手動で移動してやらないといけない
例えばヒットサウンドを入れる時は、custom\任意のフォルダ名\sound\ui\hitsoud.wav
custom直下に直接soundフォルダを作っても反応しないらしいので注意
ReadMe内の説明だとこのフォルダ名はmy_custom_stuffとあったので自分もそうした
tf2フォルダ直下に余計なもんを置くと起動しなくなる?
tf2\materialsの中とかもダメっぽい?
このへんは未確認
FPSBananaとかtf2mod.netとかからダウンロードしたスキンは
たいていmaterialsとmodelsに分かれてると思うので
その2つをコピーして、"任意のフォルダ名"に貼り付ければ多分動く
(hitsoundとか、hudとか、スキンとか・・・)
は全部downloadフォルダに移動されてる
これはこのままだと動かないので、customフォルダに手動で移動してやらないといけない
例えばヒットサウンドを入れる時は、custom\任意のフォルダ名\sound\ui\hitsoud.wav
custom直下に直接soundフォルダを作っても反応しないらしいので注意
ReadMe内の説明だとこのフォルダ名はmy_custom_stuffとあったので自分もそうした
tf2フォルダ直下に余計なもんを置くと起動しなくなる?
tf2\materialsの中とかもダメっぽい?
このへんは未確認
FPSBananaとかtf2mod.netとかからダウンロードしたスキンは
たいていmaterialsとmodelsに分かれてると思うので
その2つをコピーして、"任意のフォルダ名"に貼り付ければ多分動く
登録:
投稿 (Atom)